最近のコインランドリーは布団や毛布も洗える。使い方は? 値段はいくら? 時間はどれくらい?徹底解説!

布団を洗濯したいけど、大きくて家庭ではなかなかしにくいですよね。
最近のコインランドリーはこんな時も便利。
布団も洗えるのです!

コインランドリーで布団を洗うメリット


①大型の洗濯機で布団の丸洗いが可能!
②業務用の洗濯力でダニなどの殺菌作用もあり!
③家で洗うよりもふわふわ仕上げが可能!
④乾燥機も大型の業務用があり早く乾かせる!
⑤クリーニングに出すよりも安価!

とちょっと考えただけでもこれだけのメリットがあります。

コインランドリーで洗える布団、洗えない布団


基本的に洗濯マークがついているものや手洗い表示のあるものはコインランドリーで洗えます。
しかし真綿布団や羊毛布団、キルティング加工されていない布団。
これらはコインランドリーでは洗えません。

綿は水に濡れると固くなり、結果ぼろぼろになりやすく、また羊毛は濡れると縮みます。

敷布団洗えるもの・洗えないもの洗える表示、素材
ポリ100%・ポリ50%羊毛50%・綿100%・ウレタン

洗えない表示、素材
羊毛100%・真綿

掛布団洗えるもの・洗えないもの洗える表示、素材
羽毛・毛布・タオルケット・アクリル
洗えない表示、素材
真綿

いよいよ洗濯 大きな布団の洗い方

まず洗濯ドラムを清潔にしましょう


最近は、洗濯する前にドラムを洗浄してくれる機能のある洗濯機があります。
このときおすすめなのが重曹を一緒に入れること。
消臭作用があり、また環境にやさしい安全な素材なので布団と一緒に使用しても
体や肌にも安全です。

 

布団を洗濯機にいれます


まず掛け布団、敷き布団どちらを洗うにせよ洗濯機のおおきさ、つまりドラムの大きさは
なるべくジャストを選びましょう。
ドラムに布団をいれて9割くらいスペースが埋まるサイズがジャストです。

敷布団の場合はひもでしばると便利!

形が崩れないようにロール上に丸めて2,3箇所しばりましょう。
ローストビーフをタコ糸でしばるときのイメージです。ひもの素材は綿がいいですが、
洗濯中にとけたり、ほどけたりしないようなものを選んでください。

敷布団洗濯コース付の洗濯機は・・

最近は敷き布団洗濯コースや掛け布団洗濯コースなどがある洗濯機もあります。
敷き布団を大体4分の1に折り、ドラムの内壁に沿うように入れましょう。
ドラムの真ん中部分が空洞になっているのが理想です。

敷布団の素材によっては保護カバーの使用も

打ち直しの敷布団やキルティングのない敷布団の場合、中綿がかたよってしまうのを防ぐために
「敷布団巻きネット」という保護カバーがあります。
このカバーを常備しているコインランドリーもあるようです。

掛布団はざっくりと

掛け布団は敷き布団のようにきちんと折ったりしばったりする必要はありません。
ざっくりとドラムに入れましょう。

同時に入れる布団の種類に気をつける

もう1つ注意なのは同時に洗濯する布団の種類です。
異なった素材を一緒に洗濯すると脱水の工程でそれぞれの重さや
水分の吸収しやすさなどの違いによってバランスが崩れてうまく脱水
できなくなったりします。
なるべく同じ種類の布団は一緒に洗い、違う素材の布団は別々に洗いましょう。

 

いよいよ布団を洗います


洗剤はお肌にも優しい中性のものを使用するのがいいと思います。
おしゃれ着用のものだとなおよしです。

布団洗濯コース付の場合、洗剤は自動になっているところもあります。
時代は進んでいますね!

 

布団を乾かします

布団洗いではこの「乾かす」の工程がかなり重要です。
ポイントは2つ。

①大きな乾燥機を使う

布団は濡れていると小さくなりますが、乾いてくると大きくなります。
それを計算に入れて布団がドラムの3分の1以下になる乾燥機を選んでください。

②乾燥時間を多めにとる

表面は暖かく乾いているように感じても中はまだ湿っていることもあります。
乾燥時間は長めにとりましょう。1時間くらいみてもいいかもです。
生乾きはカビやニオイのもとになることもあります。

 

布団を持って帰ります

完了したら布団を持って帰りましょう。
持ち運びに便利な袋やケース、バッグをあらかじめ準備しておきます。

 

気になるコインランドリーでの布団洗濯 料金と時間

あくまで目安ですが、

洗濯(1度の洗濯機使用の場合)
時間:約30~40分
料金:約500~600円

乾燥機
毛布1枚:約30~40分
毛布2枚:約40~50分
敷布団 : 約1時間

<料金目安>
サイズ小(14kgの乾燥機):8分で約100円
サイズ大(25kgの乾燥機):6分で約100円

 

まとめ

大型の業務用の乾燥機を使うだけでも家庭の仕上がりとは全く異なるので
ふわふわの布団で眠りたい!という方にはぜひともコインランドリーでの
布団洗いを試してほしいです。

またダニの殺菌にも効果ありです。お子さんの布団とかにもいいかもですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA