最近また猛威をふるいだしたコロナウィルス。洗濯はコロナ予防の重要な対策の1つですが、
実はコインランドリーでの洗濯がコロナ対策に効果的といわれています。
コインランドリーでの洗濯での効果、またその店舗に行くことでのリスクも
含めて解説していきます。
コロナ予防に効果的なコインランドリーでの洗濯
家庭の洗濯と比べて圧倒的にコインランドリーの洗濯が異なる点は2つ。
お湯で洗濯すると汚れがおちる!
衣服などの汚れで一番多いのが皮脂汚れです。
ほっておくと 黄ばみなどの原因となります。
皮脂は油なので水よりもお湯に溶けやすく汚れを浮かび上がらせてくれるのです。
コインランドリーにはお湯で洗濯する洗濯機を常設しているところがあります。
まずこれがコインランドリーの洗濯をおススメする第一の理由です。

強力乾燥機で除菌もできる!
高温熱風で乾かしてくれる強力乾燥機を置いている店舗もかなり多くなってきています。
70度以上の熱風で乾燥するのでダニや雑菌を死滅させるのでアレルギー対策にもなりますし、
嫌なニオイも吹き飛ばします。
とくにガス式の乾燥機は家庭用の乾燥機の約10倍のパワーで乾燥させるので、
殺菌効果や消臭効果にもかなりの期待がもてます。

・強力乾燥機で菌を死滅させられる!
コインランドリーに出かけるというリスク
2021年1月現在
コロナウィルスの第2波、第3波が来て、日本全体が不要不急の外出自粛となっています。
自粛もですが、純粋に外に出るのが怖いかたもいらっしゃるでしょう。
店舗によってはコロナ対策をしっかりしている所もたくさんあります。
どんな対策をしているかをふまえて安全とリスクのバランスを各個人個人
考えて行動しましょう。
コインランドリーのコロナ対策!
店舗によっていろいろな対策をしています。
・ホームページなどwebで機械の空き状況、洗濯の残り時間などがわかる
店内で無駄に待ったり、行ってみたら洗濯機が空いてないので待たないといけない
みたいな事がなくなるので、密も防ぎやすくなります。
・最低限のスタッフが常駐して消毒、換気を徹底している
人が触るところの消毒、除菌、そして店内の換気をこまめに行っている店舗は
安心できます。
・洗剤や柔軟剤の自動投入機能のある洗濯機がある
機械類に触る回数が減ります。接触感染を防ぐことができます。
・予約制などにして密を避けている
人がなるべく密にならない工夫がされている店舗はやはり安心できます。
まとめ
店舗がコロナ対策をしているかどうかはお店やホームページをみればすぐに分かります。
上記の対策内容を実施しているかを確認すればいいかと思います。

気をつけてコインランドリーライフを楽しんでね!
よくしてくれたりもする優れものなんだよ!