冷却スプレー マスクに使用しても大丈夫?

暑い夏でもマスク着用が当たり前になっています。
少しでも冷涼感をとるために、マスクに冷却スプレーをかける人を最近見かけます。
ちょっと待って。マスク用ではなくて衣類用の冷却スプレーもたくさんあるのだけど、
何かけても、大丈夫なんでしょうか?

ちょっと疑問に思ってる人もいるかもしれないこ素朴な疑問を今回は検証します!

冷却スプレーのすばらしさ

まずはここから紹介したいのですが、冷却スプレーは進化しています。
シュッと一吹きですばらしいひんやり感を味わわせてくれるものもあります。

その中でも特におススメしたいのが以前にラクーンでも紹介した
ときわ商会の「ひんやりシャツシャワー」


冷涼感の持続がけっこう長めで、汗をかけばまたそれに反応してひんやり感を与えてくれる
すぐれもの! また衣類以外にも寝具などにも使えます。

夏の汗対策 汗拭きシートのおすすめは最強のスッキリ感と消臭のひんやりふくだけシャワーに決まり!!

2020年6月28日

マスクにも使用できる!?

この商品のラインアップの中に北見ハッカというのがあります。


ハッカとは最近話題のスーッとするひんやり感のある成分で人体にも大丈夫と言われています。
なのでマスクにもいける気はするのですが、
メーカーであるときわ商会さんの回答では、

当商品は衣類などの専用商品です。マスクへスプレーする場合、アルコール等も含まれているためお肌が荒れてしまうなど
トラブルの原因になる恐れがあります。あくまでも衣類用の消臭剤プラス涼感グッズとしてお使い下さい。
ご使用上の注意をご確認の上、お顔の近くでのご使用は避けていただきますようお願いいたします。

とのことでした。
実は、ふみのさんという方が書かれている「オヤコソダテブログ」に詳しくのせてくれています。

やはり勝手に自己判断しないで確認するのは大事ですね。
その他にもメントールをマスクにかけると人によってはきつく感じる人もいるのでちょっと時間を
置いた方がいいというお医者さんの意見などもまとめてくださっています。

まとめ

人体に害があったりするわけではないですが、中にはきつく感じる人もいるでしょう。また衣類用とされているスプレーは
メーカーはマスクにスプレーするのを推奨しているわけではないということです。
やはりマスク専用だと安心してスプレーできますよね。

他にもマスクの裏側に取り付けるだけでひんやりとしたマスクになってしまう
冷感マスクフィルターという商品もあります。
これは蒸れずにサラサラの口元をキープできるすぐれものです。

まだまだ熱中症が怖い暑さは続きます。ひんやり感を得るために
いろいろと良いものはどんどん試していきたいですね!

マスクによる熱中症にはご注意を! 対策はこれ

2020年9月2日

夏のマスクによる肌荒れ、にきび 原因と対策はこれ!

2020年8月26日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA