コロナウィルスが世界に蔓延。まだまだお世話になるであろうマスク。
メガネをかけていない方はいまいちピンとこないかもしれませんが、メガネユーザーはマスクあるある第一位といっても過言ではない悩み。
それがメガネのくもりです。
これが起こると前は見えず、一度メガネを外してふいてみたりくもりがおさまるのを待ってみたりとだいぶわずらわしいです。

そんなメガネユーザーたちの悩みを解決する裏技をなんと警視庁がまとめているのをご存知でしたか?
2018年10月ツイッター発信の「警視庁のライフハック」 です。
今、あらためて注目されているみたいです。
災害時、埃等防止のためマスクが必須となります。眼鏡の方は、「マスクをすると、自分の息で目の前が真っ白!」の経験ありませんか?解決方法は、マスクの上部を内側に折る、若しくは、マスクの内側にティッシュを添えるだけです。花粉症の季節や風邪の時にも使えますので、一度お試し下さい。 pic.twitter.com/M7pM9WL4Wp
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) October 25, 2018
警視庁のライフハックによるとこうするとメガネがくもらない
①マスクの上部を内側におりまげる
これだけでもだいぶくもりを防げるみたいです。
②マスクの内側にティッシュを添える
警視庁サイトによるとこれでまったくくもらないみたいです。外見の違和感もなし。一度試す価値ありですね!
みんなの反応は?
ツイッターの反応によると
「全然くもらない」という喜びの声と「そんなことない」「鼻とすき間があいてそこからウイルスとか菌が入りやすいのでは」という不安の声が
入り混じっているようでした。
ただ本当にくもらないのであればそんなノンストレスなことはありません。
試してみます!実際、私も内側に折るのは知っていましたが、ティッシュを添えるのは知りませんでした。
お悩みのかたは一度試してみてもいいのではないでしょうか?
ちなみにマスク側に手を加えるのではなく、メガネ側にくもりをとめるよう手を加えるおすすめはこちらです。
ジェルをレンズにたらして拭くだけです。まあ、くもらなくなります。
こっちもおすすめなんでぜひお試しください。