毎回、書いていますがコロナウィルスの蔓延によりマスクはもう生活の一部となりつつあります。
身を守る必需品ともいうべきマスク。
大きさを気にして選んでいますか?
自分にあった大きさでないと不快感だけでなくマスク本来の実力を発揮させることができません。
サイズを知る
マスクから頬が出すぎている場合は、マスクが小さすぎです。
逆にマスクが顔を覆い過ぎている場合は大きすぎです。
サイズの見直しを行い顔にフィットするサイズのマスクを選びましょう。
マスクを家族でワンサイズで買い置きしていたり、職場でまとめて用意してくれたりしてる場合、
サイズが合っていないマスクをつけている可能性があります。
サイズが合っていないとすき間からウィルス、菌、花粉などが入り込みせっかく感染防止のために
しているマスクが全く意味がないことにもなりかねません。


自分の顔にピッタリのマスクサイズをはかろう

自分に合うマスクのサイズのはかり方
「タマケアLab」というブログでわかりやすくマスクのサイズや形状のことが説明されています。
ここで紹介されていた方法を説明させていただきます。
1.親指と人差し指を使ってL字型を作ります。
2.耳の付け根の一番上にL字型の親指部分を当てます。
3.鼻のつけ根から約1cm下の部分にL字型の人差し指の先端部分を当てます。
4.親指から人差し指の長さを測ったら、その長さがマスクのサイズの目安になります。
マスクのサイズの種類
上のやり方でマスクサイズを計ったら下記を参考に自分の顔の大きさにあったマスクを選んでください。
9cmから11cmだった方 :子供用サイズ
10.5cmから12.5cmだった方 :小さめサイズ
12cmから14.5cmだった方 :ふつうサイズ
14cm以上だった方 :大きめサイズ

またマスクにはいろんな形状があります。サイズだけではなく自分にあった形状のマスクを選ぶようにしましょう。
そして他の記事にもかいていますが、正しくつけることも重要です。表裏、上下をきちんと確認して快適なマスクライフを過ごしましょう、

